ウォーキングの栄養補給
何年か前に100キロウォークに参加した時、事前情報収集していて「大事なのは栄養補給」ということを学んだ。
それで、ミックスナッツやチョコ、サキイカなどを小分けにしてビニールに入れ「2時間ごとにこれだけ食べる」という自分なりの配分も行って歩いたところ、22時間まったくスタミナ切れせず歩けた。
旧街道との分岐点の雰囲気はこんな感じ
前に水戸街道を(部分的に)歩いた時もそうだったので、たぶんどこも同じかな。
昔の街道は、今でも大きな通りになっている場所が多いんだけど、宿場周辺やにぎわっていた場所などは、建物密集してて道幅拡張しにくかったのか、迂回路のような大きな通りと「旧街道」が枝分かれしているところも結構ある。
涙橋と鈴ケ森刑場跡
南千住というか山谷にある「泪橋」のほうが有名かもしれないけど、こちらの涙橋も由来は同じで、刑場にひきたてられる罪人を縁者が涙で見送った橋とのこと。
いよいよ近づいてきました、今日のハイライト「鈴ケ森刑場跡」が!!!
