平塚という地名の起源は「平(たい)らな塚」
いままであまり意識していなかった「地名」の由来を知って、新鮮な驚きを感じることが多い。
宿場では「本町」「なんちゃら本町」というところが、江戸時代、中心地として栄えていたエリアだったり(宿場にかぎらず本町という地名は多いけど、割と、昔ながらのさびれた個人商店が並ぶ場所だったりというところも多い気がする)。
平塚宿の本陣や脇本陣や問屋場など
ウォーキング時の雨対策
なんともアンラッキーなことに、10月3日の出発直後に降り始めてから、晴れたのはたった1日。台風18号とそれに影響を受けた秋雨前線のおかげで、毎日しとしと雨降りだ。
一応、アウトドア用の上下レインスーツを持ってきたものの、20年前に買った安いものということで、一日雨に降られていると、じっとり全体的に内側がぬれてくることに気づいた。
縫い目部分の内側にはられていたテープもほとんどはがれてしまい、そこからも水がしみてくるようだ。
実在の人物だった!怪談「番町更屋敷」のお菊塚
【宿泊】Lagna平塚(ラグナ平塚)
平塚で予約しておいたのは、平塚から徒歩5分ほどのところの、アーケード付きの商店街の裏手にある「Lagna平塚」というところ。
普通のビジネスホテルかと思っていたらぜんぜん違い、中身はワンルームマンションだった(いわゆるウィークリーマンション)
