三島の一里塚
常夜灯
千貫樋
北条氏康が婿への引き出物として築いたという説もある「千貫樋」。
ガイドブックで詠んだけどなんのことかわからず見に行ってみたところ、樋(とい)で、これによって、130ヘクタールの耕地が恩恵を受けたとのこと。
三島宿の史跡いろいろ
三島の楽寿園
三島の中心部分のかなり広い面積を占める「楽寿園」。
なぜか老人ホームのような印象を受ける名前だが、総面積2万坪(!!)という回遊式の名園。
【宿泊】ホテルアルファワン三島(三島)
箱根からの下り坂で携帯から予約したホテル。
宿泊料は3,700円と安いのに、ものすごいこまやかなサービスでびっくりした!
三島駅から歩いてすぐのところで、一階部分がファミリーマート(夜は一瞬見落としがちなので上向いて探そう)
三島宿に到着!
三島大社
