日本橋から28km地点
これはあくまで国道15号が日本橋から何キロ地点かということであって、旧道も歩いている自分の歩行距離とは一致しないんだけど、それでもだんだんこの数字が増えてくるのはうれしい。
江戸時代にも「一里塚」というのがあり、約4キロごとに、盛り土したところに榎の木を植えた目印が設置されていた。
昔から日本人ってマメな民族だなあ。
できたて一番絞りがおいしい!キリンビール生麦工場
横浜生まれのキリンビールは、いまもここ生麦で首都圏に出荷するビールを作っている。
とにかく広大で、工場見学ツアーや工場敷地内のレストランに行く一般の人は、延々とフェンスの外側を歩いていくことになる(車でいくと飲めなくてつまらないので、やはり電車がいいだろう)
生麦事件の碑
広大なキリンビール工場の手前、生麦駅からは歩いて10分もかからないくらいの国道15号線沿いに、「生麦事件之跡」と書かれた場所がある。
中学・高校の歴史の授業で習い、テストにもでてきた場所だよなあと思うと、なんだか感慨深い。
鶴見を出発!~京急鶴見駅すぐ横の商店街
【宿泊】パールホテル横浜鶴見(鶴見)
桜木町のホテルをキャンセルして、携帯から予約しなおしたのが、パークホテル横浜鶴見。
鶴見はたぶん降りたこともない駅なんだけど、ビジネスホテル中心にホテルの数が非常に多く、宿泊料も安いので、(宿場じゃないけど)東海道ウォーク1日目の泊まる場所としていいかも。
川崎宿のはずれで日没に~予定変更して鶴見ゴール
初日に痛感したのは、「結構時間かかること」だった。
単にウォーキングしてるだけなら、時速4.5~5キロくらいなんだけど、お寺でお参りしたり、宿場の標識をじっくり読んでいたり、橋の写真を何枚も撮っていたりすると、あっという間に時間がたってしまう。
